9月のくらし情報 補助金&在庫処分セール活用のオススメ

 

 

皆さん、こんにちは。
前回のブログから早一ヶ月、季節は9月となり暦の上では「初秋」となりました。

 

夏休みも終わり、我が家の子どもたちも新学期に突入。
現在の私の悩みの一番は…「来春の息子の高校受験」
親の想いはなかなか届かず、最後は神頼みしかないような気分です(-_-;)

 

●ガソリン代のこと

 

仕事で毎日車を使う私にとって、とても気になるのが街中のスタンド価格。
「今日は安い!」と思えば翌週には急上昇…なんてこともしょっちゅうです。

 

 

これは、いまだに残る「暫定税率」や国際情勢・為替に左右されるため、
私たちの努力だけではどうにもならない現実があります。

値下がりはどうも…期待薄かも…

 

 

 

●電気代のこと

 

同じく家計を直撃するのが電気代。
日本はエネルギー資源を海外に頼っているため、火力発電の燃料費や円安、
さらに再エネへの投資負担が加わって、長期的にはやはり「上昇傾向」の見方です。

 

 

補助金や一時的な値下げはあっても、
根本的には上がる流れを見ておいた方が正解でしょう。

 

●節約のカギ「給湯器」

 

一般家庭でのくらしの光熱費で一番掛かるのは「お湯を沸かす・給湯器」
2番目は統計的に「冷蔵庫」とされています。

 

 

そこでお知らせしたいのが、いま国の補助金を利用した「エコキュート」への買い替え。
最大14万円の補助が受けられるチャンスで、すでに多くのお客様が活用されています。

お使いのボイラー、電気温水器、エコキュートどの給湯器からでも補助は受けられます。

 

 

最新情報(9月11日現在)では、補助金の残り枠は「約40%」
年度末(2026年3月)には終了予定で、今回が最後になる可能性大です。
給湯器を10年以上お使いの方は、この機会をぜひご検討ください。

 

業界の予測によりますと、現在のこの補助金制度が始まってすでに3年目。
過去の凡例からすると、補助制度は3年で一度、打ち切りになっているとのことです。

 

チャンスは今かもしれませんね。

 

● 9月限定!在庫一掃セール

 

このようなくらしの出来事を背景に
毎年、パナソニックは9月の初秋にかけ調理家電、家事に関する家電など、
新製品をたくさん発表します。

 

もちろん、2025年も同じで新製品が並びます。

 

新製品と言えば新しい機能が付いてワクワクしますが…
一方で新製品ゆえにお値段も少し気になるところです。

 

また、私たちお店にとっては前のモデル商品の在庫もあり、
そこが気になるところです。

 

今回、新製品の発表を機にパナットグループ全体で
「在庫一掃セール」
開催することになりました。

 

炊飯器・電子レンジ・掃除機など、
人気のハイスペックモデル(高級タイプ)を
特別価格でご提供しています。

 

在庫限りですので、ぜひお早めにご覧ください。

 

 

詳しくはかわら版9月号、その後お届け予定のチラシをご覧ください。
お急ぎの場合はパナットナカマツにお問合せくださいね。

 

ガソリンや電気代など「上がることはあっても下がりにくい出費」が多い今だからこそ、
賢く“お得な買い替え”を活用して、少しでも家計を守っていただければと思います。

 

ちなみに先日、今年初めてサンマを食べましたが…もう最高!
まさに「食欲の秋」ですね。皆さんも食べすぎにはご注意を(笑)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。